大倉陶園プレミアムサロン工程

花暦12ヶ月 11月「紅葉遊び」製作工程



内藤忠治コレクション

花暦12ヶ月 11月「紅葉遊び」




素材

デザイン制作工程

素材

「花暦12ヶ月」シリーズは、
大倉陶園デザイナー内藤忠治が一貫してデザインを手掛けます。
11月「紅葉遊び(もみじあそび)」のデザインが生まれるまでの
過程の一部をご紹介致します。





内藤 忠治(ないとう ちゅうじ)

1975年に大倉陶園デザイナーとして入社し、デザイン室長などを経て、現在デザインアドバイザー、大倉陶園アートチャイナペインティングスクール講師を兼任しています。










「紅葉遊び」のためのスケッチ。

秋の自然の主役は、花ではなく紅葉した木々たち。
クリスマスも間近です。紅葉した葉を花に見立てて、美しいリースのようにデザインしました。



カップの内側に描くモチーフのアイデアスケッチ。

いくつかのデザインから、ススキを束ねて作られたユーモア溢れるフクロウに決定しました。



絵紙(デザイン画)の完成です。
この絵紙をもとにペインターが器に描いていきます。

花暦12ヶ月シリーズ11月「紅葉遊び」は、5月「花冠」と対になるデザインです。2つを並べたときのバランスも考えて配置します。

「花冠」商品ページはこちら




素材

製作工程

素材




まず、カップに漆蒔きを施します。
漆蒔き(うるしまき)とは、漆(現在は合成漆)を接着剤として絵具を均一に定着させる方法です。気候などにも左右されやすい、熟練の経験が必要な技法です。

蒔きの工程①
漆の上に絵具の粉を蒔きます。

※写真は、グリーンを使用した別の商品の工程ですが、11月「紅葉遊び」も同様の工程になります。




蒔きの工程②
筆や綿で軽く擦りながら丹念に染み込ませ、均一にならします。







蒔きの工程③
写真右:絵具を蒔く前の、漆を塗った状態
写真左:絵具を蒔き終わった状態。
この後マスキングを剥がし、絵具の際を綺麗に仕上げ、一度焼成を行います。



カップ手描き工程①
手描きの工程に入ります。内藤デザイナーの絵紙をもとにペインターが器に描いていきます。

デザインと同じ絵になるように、色々な角度からよく見比べながら描き進めます。




カップ手描き工程②
1回目の焼成の後、再度絵付けを行います。ススキの穂の部分は特に細かく描き込んでいきます。

ドングリの帽子でできた丸い目が描かれ、一層かわいらしくなりました。



ソーサー手描き工程①
カップと同じく、ソーサーもアウトラインを写した後、絵具を筆でのせていきます。




ソーサー手描き工程②
1回目の焼成の後、さらに描き込んでいきます。

1回目よりも色の濃さや鮮やかさが増しています。細部の描写を仕上げたら2回目の焼成に進みます。


カップ手描き1回目

カップ手描き2回目


ソーサー手描き1回目

ソーサー手描き2回目








カップとソーサーに金彩を施し焼成し、「紅葉遊び」の完成です。






オンライン・カレンダー
  • 今日
  • 催事
  • 定休日

商品お届け日についてはお気軽にご相談ください。メールやお電話(045-811-2185午前9時~午後5時)で承ります。在庫はオンラインショップのみの数量です。お問合せください。