【商品番号:57C/E197】
■サイズ
![]() |
【コーヒーカップ&ソーサー(型番:57C)】
|
■商品説明

1932年に製作されたデミタス碗皿のデザインを復刻いたしました。白地と瑠璃の美しいコントラスト、その境界に漂うグラデーションに金彩を絡ませた微細で美しいデザインです。蔦は生命力を強く紅葉も美しいことから、多くの人に愛される縁起の良いモチーフです。 【技法:瑠璃、金彩】 ▶伝統の技法についての詳細はこちら |
![]() |
![]() |
【復刻コレクション】 2019年に迎える大倉陶園創業100周年を記念し、時代ごとの優れたデザインを復刻致しました。 1919年~1928年頃の創業期、1928年~1945年頃の発展期、1945年~現在までの3つのグループで構成した、デザインの歴史を感じるコレクションです。 裏印には「100th Anniversary」の文字が印字された特別仕様となっています。 |
第2弾「発展期」〈1927年~1945年頃〉
第2弾となるシリーズは、1927年~1945年頃の発展期に製作された「オールド大倉」からユニークで美しいデザインをセレクトし、復刻いたしました。この頃大倉陶園は毎回のように万国博覧会に出品し、国内外で声価を高めていきました。岡染付け、瑠璃釉、青磁釉、エンボスなどの加飾技法が加わるとともに、特別注文品が増加し、多彩な製品を世に送り出しました。
![]() 瑠璃金彩蔦模様 |
![]() 岡染雲龍図 |
![]() 金蝕柘榴紋 |
![]() 上絵色盛藤図 |
![]() 色蒔き煙草セット(1926) |
「オールド大倉」とは 1919年の創業から終戦までの約25年間に、旧蒲田工場で製作された作品を指します。大倉陶園が目指す「良きが上にも良きものを」の精神の礎となった優れたデザインや、当時の職人たちの技術が窺い知れる貴重な品物として、大倉陶園本社ほか、各地の博物館等に保存されています。 |